改正道路交通法の施行により、令和5年4月1日から自転車利用者のヘルメット着用が努力義務となります。

自転車の転倒事故の際の頭部負傷を軽減させる自転車乗車用ヘルメットの着用促進を図るため、
名古屋市では令和5年度もヘルメットの購入に要する費用の一部を補助します。

受付開始日
令和5年6月1日木曜日から(予定)

(注)予算の上限に達した場合、期間中であっても補助を終了することがあります。

(注)申請に必要な書類については、受付開始日に名古屋市のホームページ掲載する予定だそうです。

補助対象者
名古屋市内在住の方(全年齢)

補助対象となるヘルメット
以下のいずれかの安全基準を満たす新品の自転車乗車用ヘルメット

SGマーク:一般財団法人製品安全協会が安全基準に適合することを認証
CEマーク:欧州連合の欧州委員会が安全基準に適合することを認証
GSマーク:ドイツ製品安全法が定める安全基準に適合することを認証
CPSCマーク:米国消費者製品安全委員会が安全基準に適合することを認証

(注)令和5年4月1日以降購入分が対象です。(インターネットで購入した場合は領収書の注文日が4月1日以降のものが対象です。)
(注)申請には領収書等が必要となりますので、受付開始前にヘルメットを購入された方は領収書等を保管してください。

(注)個人間売買やフリーマーケットサイト等での購入分は対象外です。
補助額
ヘルメット1個につき、購入費用の2分の1(上限2,000円、10円未満切捨て)

(注)補助対象者1人につき1個まで(令和3年度及び令和4年度に補助を受けた対象者の方は令和5年度の補助対象外となります。)
(注)購入時のポイント利用や値引き分、送料等は購入費用から除きます。