名古屋市自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例を制定しました。(平成29年4月1日施行、令和3年7月26日一部改正)
自転車は手軽で便利な乗り物であり、子どもから高齢者まで多くの方に利用されていますが、一方で交通ルールを守らない自転車利用者も多く、社会的に問題になっています。
また、近年自転車事故で相手方を死傷させた場合に、高額の損害賠償を命じる判決が相次いでいることから、自転車の安全利用に関する関心が高まっています。
そのため、名古屋市では自転車の安全で適正な利用を促進し、交通事故の減少を図るとともに、自転車事故による被害者の保護を図るため、自転車の安全で適正な利用の促進に関する条例を制定しました。
【令和3年7月26日一部改正】
•自転車利用者の乗車用ヘルメット着用が全年齢で努力義務となります。(令和3年10月1日より)
•事業者の自転車損害賠償保険等への加入が義務となります。(令和3年10月1日より)
•自転車利用者、保護者、事業者の自転車盗難防止対策が努力義務となります。
自転車利用時の交通ルール・マナーの向上
自転車安全利用五則(愛知県警察ホームページ)(外部リンク)をはじめとした自転車の交通ルールを守りましょう。