- 江戸時代〜明治22年 – 瀬古村として所在[3]。
- 1889年(明治22年)10月1日 – 合併に伴い、東春日井郡高間村大字瀬古となる[4]。
- 1906年(明治39年)7月16日 – 合併に伴い、東春日井郡守山町大字瀬古となる[4]。
- 1941年(昭和16年)
- 1954年(昭和29年)6月1日 – 合併に伴い、守山市大字瀬古となる[4]。
- 1963年(昭和38年)2月15日 – 合併に伴い、名古屋市守山区大字瀬古となる[4]。
- 1999年(平成11年)11月22日 – 守山区大字瀬古の一部により、同区瀬古一丁目および瀬古二丁目が成立する[5]。
- 2000年(平成12年)11月27日 – 守山区大字瀬古の一部により、同区瀬古三丁目および瀬古東三丁目が成立する[5]。
- 2001年(平成13年)11月19日 – 守山区大字瀬古の一部により、瀬古東一丁目および瀬古東二丁目が成立する[5]。
『ウィキペディア(Wikipedia)』より